研修概要
構造的な情報整理を元にした資料作成や、要点を的確に抑えた議事録作成、読み手に伝わりやすい文章構成力を学ぶ研修となります。読み手に伝わる資料作成を5つのステップから学んでいただき、文章化、図形化、イラスト化、ストーリー化など幅広いアウトプットイメージを身につけていただきます。社内の企画職・マーケティング職に従事する方はもちろん、顧客折衝を行う営業職の方にも効果的です。資料作成の基礎・基本となりますので、用途に応じてプレゼンテーションやロジカルシンキングとセットで導入いただくプランを推奨します。

GOAL
- 受講者のドキュメンテーション力を高めアウトプットの質を向上させる
- 構造的ドキュメンテーションのパターンと汎用フレームを学ぶ
- 情報訴求力の高い文章を作成できるようになる
- 情報を文章化・図形化・シナリオ化で用途を分けてアウトプットできる状態になる
対応課題/環境
- 議事録や提案書作成が日常的に発生しアウトプットの質を高める必要がある
- 作成した資料において視覚的な分かりやすさ、読みやすさが求められる環境にある
- 説得力のある資料・文章作成が業務上求められる
対象
- 入社年次の浅い中途社員・新入社員
- 営業・事務などのプレイヤーポジション
実施形態
- オンライン実施型
- 対面実施型
研修スケジュール
所要時間:3〜5時間(プログラムによって変動)
プログラム:
- ドキュメンテーションとは
- ドキュメンテーションの基本
- 実践work①
- ロジカルシンキングとプレゼンテーションの基本
- 実践work②
- ドキュメンテーションのパターン整理
- 実践work③
- 総合演習・まとめ
料金
- 従量課金プラン
- 基本パッケージプラン
お見積に関しましては貴社ご状況を踏まえ、提供プログラムと合わせてご提案させていただきますので、お気軽にお問合せください。